全国の1/3しか認定されていない
最大入学金0円! 授業料が1万円に
厚生労働大臣指定校だから、
製菓衛生師の免許が取得できる!
- 製菓衛生師受験資格[国家資格]
※2年次に受験し、合格すると製菓衛生師[国家資格]を取得できます - 専門士[文部科学大臣認定]
- サービス接遇実務検定2・3級[実務技能検定協会]
- カフェクリエーター3級[全国調理職業訓練協会]
- 食品衛生責任者[都道府県知事]※免許取得後


道具の使い方、
しぼりやナッペまで、
初心者でも安心。
パティシエとして必要な力を育成
1年次に製菓・製パンの基礎を、2年次で高度な技術を習得し学びを深め、国家試験に挑戦し卒業までに資格取得を目指します。

仕込みから販売・接客まで
リアルに体験。
プロ意識を養う「パティスリー実習」
校内にあるレストランで、実際のお店と同じスタイルで行い、現場感覚と実践力を養います。
実習で作ったお菓子やパンを実際に販売したり、軽食やコーヒーを提供するなど、キタテク自慢のオリジナル授業です。

資格取得のための
バックアップが万全。
製菓衛生師国家試験11年連続100%
製菓衛生師国家試験に11年連続で全員が合格!(2012~2022年度実績)試験対策やサポートをしっかり行っています。

校内外に向け、お菓子の成形・ラッピング、販売や接客まで学生主体で行います。
年に1度のチャリティー販売では売り上げの一部を寄付しています。

有名ホテルやレストランで働いているシェフやパティシエを講師として招き、目の前で技術を学ぶことができます。
現場の第一線で活躍する方たちの技術を見ることは、またとないチャンスです!
※カリキュラムは変更になる場合があります。

ホテルやレストラン、和洋菓子店、病院や老人ホーム、保育所・幼稚園など希望する研修先で実際の仕事を体験できます。就職したい店が決まっている人は、そこを研修先にすることも可能です。
※カリキュラムは変更になる場合があります。
カリキュラム・学習科目
必修科目(時間)
教科科目 | 1年次 | 2年次 | 合計 |
---|---|---|---|
衛生法規 | 30 | - | 30 |
公衆衛生学 | 60 | - | 60 |
食品学 | 60 | - | 60 |
食品衛生学 | 120 | - | 120 |
栄養学 | 60 | - | 60 |
社会 | 30 | - | 30 |
製菓理論 | 90 | - | 90 |
製菓実習 | 480 | - | 480 |
その他の科目(時間)
教科科目 | 1年次 | 2年次 | 合計 |
---|---|---|---|
高度製菓実習 | - | 600 | 600 |
芸術 | - | 30 | 30 |
サービス論 | - | 30 | 30 |
情報処理 | - | 30 | 30 |
総合演習 | - | 60 | 60 |
課題研究 | - | 30 | 30 |
一般常識 | - | 30 | 30 |
合計 1,740時間