こどもマイスター養成科

8:35 登校
8:45 ホームルーム
9:00 保育の心理学
10:50 こどもプロジェクト
12:30 ランチ
13:15 保育実習指導
15:05 掃除
15:15 下校

時間割を見てみよう!

みんなの疑問キタビ生がお答えします
  • どんな勉強がありますか?:座学や演習の内容はいろいろあるけど、「こどもと体育」や「レクリエーション」の授業は、体を動かして学べて楽しいですよ Nonoka
  • ピアノ初心者でも大丈夫?:自分も引けなくても授業でもずっと練習して、少しずつ弾けるようになっています。授業では指使いや楽譜読みから先生が丁寧に教えてくれますよ。 Natsuki
  • 学校生活はどうですか?:学ぶことが多く大変な時がありますが、仲間とたわいのない話で盛り上がったり、学校行事を通してクラスのみんなと仲良くなって楽しいです! Aoi
  • 幼稚園教諭は取ったほうがいい?:人によりますが、私は認定こども園が増えてきているので学生のうちにと思って希望しました。そのためスクーリングで学んだ知識を友達にドヤ顔で教えています笑 Misato
  • 男子はいますか?:男子は正直少なくて最初は緊張したけど。授業でみんなと一緒に活動しているうちに気軽に話せるようになりました。2年生の男子とも仲良くお昼食べます! Shintaro
  • なぜキタウェルに入学したの?:雰囲気が良かったし、授業や実習で手厚くサポートしてくれると思ったからです。オープンキャンパスでは入試の相談にも乗ってくれて安心できました。 Haruka
  • 実習以外にこどもと触れ合う機会はありますか?:グループ校と協力した子育てボランティアで子どもたちと触れ合えました!こどもたちのかわいい笑顔が見れて幸せでした Mahiro
  • アルバイトはできますか?:アルバイトはOKです。自分も放課後等デイサービスでバイトしていて、一人ひとり違う特性のこどもと触れ合う経験ができて、難しいけど貴重だと感じます。 Souma