※写真は撮影のためマスクを外しています。
介護福祉士
社会福祉法人 岩手福寿会 勤務 [岩手・奥州市]
星 希望さん(2020.3卒)
自身と笑顔につながっていくのが、介護という仕事です。
介護の仕事は大変なコトも多いのですが、「ありがとう」の言葉を言ってもらえることに、人の役に立つ仕事として誇りを感じ、毎日のやりがいとなっています。
私は在学中に様々な資格を取得できることから、キタウェルを選びました。資格取得に向けた勉強はもちろんですが、オムツ交換、着脱、シーツ交換などの実技を学ぶ演習は、仕事に就いた今も現場で役に立つことばかりです。
キタウェルでは資格取得に向けて、先生方が生徒に寄り添いサポートして下さいますし、分からないことは重点的にわかりやすく教えてくれます。
介護の道は大変なこともありますが、それ以上にやりがいもある仕事です。ぜひ目指してみてください!
保育士
社会福祉法人 恵育舎 大新保育園 勤務(岩手・盛岡市)
竹田 きくのさん(2021.3卒)
キタウェルは夢を叶える絶好の環境です。今はピアノのスキルアップをめざし奮闘中。
現在は2歳児クラスのクラス担任をしています。子どもたちに最初できなかったことを、自分が教えて、できるようになった笑顔を見た時、この仕事をしていて良かったと感じます。今は、子どもたちと音楽に取り組むことが多いため、ピアノのスキルをもっと高めたいと思っています。
キタウェルでは保育士や幼稚園教諭の他にも、幼児体育指導者などの資格も取得できることに魅力を感じ入学しました。実際に幼児体育指導者の授業で学んだ、子どもたちへの説明の仕方や前転補助の方法などは、今マット遊びに取り入れているので、とても役に立っています。学校では実践的な授業が多く、同じ目的を持ったクラスメイトと楽しく学ぶことができるので、充実した2年間を送ることができますよ。
社会福祉法人 愛育会 愛育ホーム 勤務(岩手・盛岡市)
横岸澤 友真さん(2021.3卒)
こどもと触れ合い、数多くのことを学んだ学生時代。現場を経験できることは大きなプラスです。
今は3歳児クラスの担任をしながら、保育士の業務全般を行っています。日頃から子どもの成長を身近に感じることができるこの仕事は、毎日新しいことの発見があり、やりがいにもつながっています。
座学だけでなく実技の授業が多いことはもちろんですが、運動をすることが大好きだった私にとって、幼児体育指導者資格が取得できることも魅力でキタウェルに入学しました。学生時代から実習を通して、子どもと触れ合い、現場での経験を積めたことが保育士として働く自信になっています。特に校外での実習を経験したことで、見通しを持った保育計画を組めるようになりました。
キタウェルは現場を知っている先生方ばかりですので、実習期間も安心して取り組むこともでき、それが今の私の大きな財産になっていると思います。
登録販売者
イオン東北株式会社 イオン盛岡店 勤務(岩手・盛岡市)
佐藤 友乃さん(2021.3卒)
実務経験で学んだお客様との関わり方は、今でも私の財産です。
キタウェルを進学先に選んだのは、実務経験が積める点と資格取得ができることからです。特に実務経験で得たお客様との関わり方は、就職した今でも本当に経験して良かったと思います。
現在の主な仕事は、レジや商品の品出し、お薬相談、売場作りです。お薬相談を受けた時に、お客様から感謝の言葉をいただいたときは、登録販売者として働くやりがいを感じます。
季節や流行を反映した、お客様のニーズに合わせた売場を考えて作っていくことは大変ですが、先輩や実務経験で学んだことを思い出して作成しています。
学校では、社会に出てから役に立つ専門的な知識を深く学ぶことができます。将来の夢を叶えるためにも、皆さん頑張ってください。
医療事務
株式会社アインファーマシーズ
アイン薬局 盛岡南店 勤務(岩手・盛岡市)
田村 優花さん(2021.3卒)
資格取得の勉強だけでなく、実務経験で得られることも大切に。
医療事務の仕事はまず受付をして、お預かりした処方箋の内容をパソコンに入力していきます。最初に患者様に会う薬局の顔として笑顔で対応すること、入力時は患者様の大事な情報であることを意識し、正確さとスピードを大切にしています。
キタウェルを選んだ理由は、登録販売者や医療事務、調剤事務の資格取得で幅広く医薬のスキルが学べると思ったからです。
学生時代は実務経験で接客の基礎を学ぶことができ、そこで学んだお客様との接し方は今の仕事にも活かされています。患者様からは保険のことなどを質問されることもあり、今後は安心してご利用いただけるように知識を身につけていきたいです。