募集内容
入学時期
2023年4月
出願の種類
-
出願資格
(1)2023年3月に高等学校卒業見込みの方
(2)高等学校を卒業した方
(3)修業年限3年以上の専修学校高等課程を修了見込みもしくは修了した方
(4)高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方
(5)本校のみを志望し、合格の際、本校への入学が確実である方
※(1)~(4)のいずれかに該当し、かつ(5)に該当する方選考方法
[AO入試] 面接、書類審査
[AO特待入試]面接、書類審査、筆記試験[国語(現代文)]出願期間
2022年8月1日(月)~8月31日(水)
選考日
[AO入試]
2022年 9月 3日(土)面接
[AO特待入試]
2022年 9月 3日(土)面接
2022年10月15日(土)筆記試験出願書類
(1)入学願書
(2)高校からの調査書
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」と「成績証明書」を提出してください。
※高等学校を卒業した方は、出身校の「卒業証明書」と「成績証明書」を提出してください。
※高等学校卒業後、6年以上経過した方は、出身校の「卒業証明書」のみを提出してください。
(3)AO志望理由書
(4)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
(5)選考料15,000円(普通為替証書)※直接持参の場合、現金可その他
●受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)
北日本カレッジ三校では、教育理念の一つとして『「人格の完成」、「心身ともに健康な国民の育成」とともに職業人としての専門的知識と技能を習得させ、国家、社会に寄与できる人材の育成を図る』ことを掲げていますが、この理念を共有する下記のような人材を求めています。
◇北日本ヘア・スタイリストカレッジ
「美容分野に強い関心があり、技術・知識について学ぶ意欲のある人」
◇北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ
「調理・製菓分野に強い関心があり、技術・知識について学ぶ意欲のある人」
◇北日本医療福祉専門学校
「介護、保育、薬業分野に強い関心があり、技術・知識について学ぶ意欲のある人」
●AO入試とAO特待入試の定員は各科募集定員の20%以内とさせていただきます。
美容科24名/高度調理科16名/調理科16名/高度製菓衛生師科8名/製菓衛生師科8名/研究科8名/介護福祉科8名/こどもマイスター養成科8名/薬業科8名
●AO入試で受験する場合は、9月3日(土)の面接選考でAOの合否を判断します。
●AO特待入試で受験する場合は、9月3日(土)の面接選考でAOの合否を判定します。合格者は10月15日(土)に筆記試験を受験し、特待の優遇の有無と内容を決定します。
●AO入試不合格の場合、「一般入試」で再受験することができます(出願書類・選考料不要)。詳細は、本校までお問い合わせください。
●AO特待入試不合格の場合、高校新卒の方は「自己推薦特待入試」、社会人の方は「社会人特待入試」で再受験することができます(出願書類・選考料不要)。
詳細は、本校までお問い合わせください。 -
出願資格
(1)2023年3月に高等学校卒業見込みの方
(2)修業年限3年以上の専修学校高等課程を修了見込みの方
(3)高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方
(4)高等学校の校長推薦を受けられる方
(5)本校のみを志望し、合格の際、本校への入学が確実である方
※(1)~(3)のいずれかに該当し、かつ(4)および(5)のどちらにも該当する方選考方法
面接、書類審査、筆記試験[国語(現代文)]
出願期間
1期:2022年10月3日(月)~10月11日(火)
2期:2022年10月17日(月)~10月26日(水)
3期:2022年10月31日(月)~11月16日(水)
4期:2022年11月21日(月)~12月7日(水)
5期:2022年12月12日(月)~1月25日(水)
6期:2023年1月30日(月)~2月15日(水)
7期:2023年2月20日(月)~3月10日(金)選考日
1期:2022年10月15日(土)
2期:2022年10月29日(土)
3期:2022年11月19日(土)
4期:2022年12月10日(土)
5期:2023年1月28日(土)
6期:2023年2月18日(土)
7期:2023年3月14日(火)出願書類
(1)入学願書
(2)校長推薦書
校長推薦書ダウンロード[PDF] [WORD]
(3)高校からの調査書
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」と「成績証明書」を提出してください。
(4)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
(5)選考料15,000円(普通為替証書)
※直接持参の場合、現金可 -
出願資格
(1)2023年3月に高等学校卒業見込みの方
(2)修業年限3年以上の専修学校高等課程を修了見込みの方
(3)高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方
(4)本校のみを志望し、合格の際、本校への入学が確実である方
※(1)~(3)のいずれかに該当し、かつ(4)に該当する方選考方法
面接、書類審査、筆記試験[国語(現代文)]
出願期間
1期:2022年10月3日(月)~10月11日(火)
2期:2022年10月17日(月)~10月26日(水)
3期:2022年10月31日(月)~11月16日(水)
4期:2022年11月21日(月)~12月7日(水)
5期:2022年12月12日(月)~1月25日(水)
6期:2023年1月30日(月)~2月15日(水)
7期:2023年2月20日(月)~3月10日(金)選考日
1期:2022年10月15日(土)
2期:2022年10月29日(土)
3期:2022年11月19日(土)
4期:2022年12月10日(土)
5期:2023年1月28日(土)
6期:2023年2月18日(土)
7期:2023年3月14日(火)出願書類
(1)入学願書
(2)自己推薦書
(3)高校からの調査書
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」と「成績証明書」を提出してください。
(4)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
(5)選考料15,000円(普通為替証書)
※直接持参の場合、現金可 -
出願資格
[社会人・大学生・短大生・専門学校生・パート・アルバイト・フリーター・求職者・主婦など]
(1)高等学校を卒業した方
(2)修業年限3年以上の専修学校高等課程を修了した方
(3)高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方
(4)本校のみを志望し、合格の際、本校への入学が確実である方
※(1)~(3)のいずれかに該当し、かつ(4)に該当する方選考方法
面接、書類審査、筆記試験[国語(現代文)]
出願期間
1期:2022年10月3日(月)~10月11日(火)
2期:2022年10月17日(月)~10月26日(水)
3期:2022年10月31日(月)~11月16日(水)
4期:2022年11月21日(月)~12月7日(水)
5期:2022年12月12日(月)~1月25日(水)
6期:2023年1月30日(月)~2月15日(水)
7期:2023年2月20日(月)~3月10日(金)選考日
1期:2022年10月15日(土)
2期:2022年10月29日(土)
3期:2022年11月19日(土)
4期:2022年12月10日(土)
5期:2023年1月28日(土)
6期:2023年2月18日(土)
7期:2023年3月14日(火)出願書類
(1)入学願書
(2)自己推薦書
(3)出身高校の卒業証明書
(4)出身高校の成績証明書
※学校卒業後5年以内の方のみ。
(5)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
(6)選考料15,000円(普通為替証書)
※直接持参の場合、現金可 -
出願資格
(1)2023年3月に高等学校卒業見込みの方
(2)修業年限3年以上の専修学校高等課程を修了見込みもしくは修了した方
(3)高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方
(4)高等学校を卒業した方
※(1)~(4)のいずれかに該当する方選考方法
面接、書類審査
出願期間
1期:2022年10月3日(月)~10月11日(火)
2期:2022年10月17日(月)~10月26日(水)
3期:2022年10月31日(月)~11月16日(水)
4期:2022年11月21日(月)~12月7日(水)
5期:2022年12月12日(月)~1月25日(水)
6期:2023年1月30日(月)~2月15日(水)
7期:2023年2月20日(月)~3月10日(金)選考日
1期:2022年10月15日(土)
2期:2022年10月29日(土)
3期:2022年11月19日(土)
4期:2022年12月10日(土)
5期:2023年1月28日(土)
6期:2023年2月18日(土)
7期:2023年3月14日(火)出願書類
(1)入学願書
(2)高校からの調査書
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」と「成績証明書」を提出してください。
※高等学校を卒業した方は、出身校の「卒業証明書」と「成績証明書」を提出してください。
※高等学校卒業後、6年以上経過した方は、出身校の「卒業証明書」のみを提出してください。
(3)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
(4)選考料15,000円(普通為替証書)
※直接持参の場合、現金可 -
出願資格
(1)本校の指定校となっている高校に在籍し、校長が推薦する方
(2)2023年3月に高等学校卒業見込みの方
(3)本校のみを志望し、合格の際、本校への入学が確実である方
※(1)~(3)のすべてに該当する方
※在籍の高校が指定校に該当するかは、本校にお問い合わせいただくか、高校の進路指導部にお尋ねください。選考方法
[指定校推薦入試] 面接、書類審査
[指定校推薦特待入試] 面接、書類審査、筆記試験[国語(現代文)]出願期間
1期:2022年10月3日(月)~10月11日(火)
2期:2022年10月17日(月)~10月26日(水)
3期:2022年10月31日(月)~11月16日(水)
4期:2022年11月21日(月)~12月7日(水)
5期:2022年12月12日(月)~1月25日(水)
6期:2023年1月30日(月)~2月15日(水)
7期:2023年2月20日(月)~3月10日(金)選考日
1期:2022年10月15日(土)
2期:2022年10月29日(土)
3期:2022年11月19日(土)
4期:2022年12月10日(土)
5期:2023年1月28日(土)
6期:2023年2月18日(土)
7期:2023年3月14日(火)出願書類
(1)[指定校推薦入試用]入学願書
※募集要項に綴じてある願書で出願した場合は、指定校推薦での出願となりませんので、必ず専用の色付き願書でご出願ください。
(2)校長推薦書
校長推薦書ダウンロード[PDF] [WORD]
(3)高校からの調査書
(4)写真3枚【縦4.0cm×横3.0cm】(1枚は入学願書に貼付)
・特待生の優遇内容についてはこちら
・北日本カレッジ親族優遇制度、学び直しサポート制度、東日本被災者支援制度は、入学前に申請が必要です。入学願書に必要事項を記入してください。詳細はこちら
・通学サポート制度は、入学後の申請となります。詳細はこちら
出願方法~入学手続きまで
出願方法
◆郵送の場合
出願書類を募集要項添付の本校宛て封筒に入れ、選考料(普通為替証書)を同封の上、日本郵便(郵便局)窓口より特定記録郵便にて郵送してください。
◆本校に持込の場合
出願書類を募集要項添付の本校宛て封筒に入れ、選考料(普通為替証書または現金)を添えて事前連絡の上、ご来校ください。ご来校時に、受験票等をお渡しいたしますので、時間に余裕を持ってお越しください。
【受付時間/平日 (月~金曜日) 午前9時~午後5時まで】
土日祝日は郵送のみの受付といたします。
北日本カレッジ 学生支援センターTEL.0120-32-2105
出願先
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-5-15
北日本カレッジ 学生支援センター
合格発表
合否通知は、選考日から1週間以内にご自宅に郵送で通知します。
特待入試結果は1~2期は11月上旬、3期以降は1週間以内にお知らせします。